本日は渋谷美穂さんの腹筋や筋肉についてお話ししたいと思います。
最近は、中村アンさん、秋元才加さんなど筋トレをしている女性有名人の影響により筋トレ女子というのが増えてきているようです。いいですよね。日本も欧米のようにトレーニングをする女性が増えるのは。
脂肪の下に正しく筋肉をつければメリハリのある綺麗なボディができますから絶対にやったほうがいいんですよ。「筋肉をつけると太くなるからいやだ。」という人もいますが少しトレーニングをしたからといってそんなことになることはなかなかありません。
筋トレといったらやっぱり、インスタグラムが熱いですよね。インスタグラムには自分磨きをしているトレーニーが写真をアップしているんです。フィジーク、ボディビルダーの選手なんかもたくさんいらっしゃいます。
その中で、スポーツインストラクター、トレーナーである渋谷美穂さんという女性をご存知でしょうか?バキバキに割れた素晴らしい腹筋。だからと言って男性のようにごつい感じはなくしなやかな素敵なボディーの持ち主です。
渋谷美穂とは何者だ?
スポーツインストラクター、トレーナー、インスタグラマーなど、ネットでもリアルでも活動されており自身もサマースタイルアワードなど肉体美を競う大会でもかなりの好成績を残されております。
2016.12.04 Summer Style Award DREAM 優勝
2016.10.08 WBC fitness 韓国 4位
2016.07.16 Summer Style Award日本大会4位
2016.06.25 Summer Style Award東京大会3位
インスタグラムから拝借しましたが、直近の成績はこのようになっております。日本だけでなく韓国の試合にも出場しています。俳優、元格闘技選手、フィジーク選手の金子賢さんとも交流があるそうですよ。
渋谷美穂のバキバキに割れた腹筋の秘密とは?
6つにきれいに割れているシックスパック!しかもかなり大きいです。腹斜筋も発達している感じがしますね。実際にどんなトレーニングをしているのか?インスタグラムの写真から推測してみたいと思います。
1.キックボクシング
渋谷美穂さんはキックボクシングのトレーニング画像、動画を投稿されています。どれぐらいされているのかはわかりませんが、結構、軽快なリズムでストレート、ミドルをガンガン入れています。パンチ、キック1発、1発に腰のひねりが加わっているので力強い突き、蹴りになっているんでしょうね。また、だからこそすぐに疲れてしまう。こういう運動は腹斜筋、腹直筋はかなり使いますのでこの腹筋を作っているのはキックボクシングも影響しているかもしれません。
2.クランチ
これはおそらくになりますが、やっているだろう。という推測です。ジムに通っているのでマシンであればアブドミナルクランチぐらいややっているんじゃないかな。ケーブルマシンを使っている様子も見受けられましたのでもしかしたらケーブルクランチもやっているでしょう。こういうウエイト系のクランチをやっていないにしても、ボールクランチなど自重トレーニングのクランチぐらいはやらないとこれぐらいのボディーにはなれないと思います。回数重視のやり方か、ウエイトメインか、それともいずれも?
3.食事制限
インスタグラムではトレーニング風景がメインであり食事制限の様子はそんなに見当たりませんでした。ここまで腹筋を目立たせるほど脂肪を薄くするにはある程度食事制限を行っているでしょう。糖質カットはおそらくやっているはずです。ちなみに、気になると思いますがプロテインは飲んでいるでしょうね。インスタグラムの写真の中で金子賢さんプロデュースの「鍛神プロテイン」、コストコへ行ったときにアイソレートのホエイプロテインをかかていた姿が見受けられましたのでホエイプロテインを飲んでいと思います。
その他の渋谷美穂が実践する筋力トレーニングとは?
渋谷さんは腹筋を売りにしていますが、全体的なプロポーションの良さからもほかの箇所もしっかりと鍛えています。インスタグラムでは様々なトレーニング風景の写真が投稿されていますのでそれをもとに解説します。
1.デッドリフト
上記の写真のようにハーフデッドリフトを行っています。床引きよりも可動域は少なくなりはしますが脊柱起立筋よりも広背筋が強く鍛えられるというメリットもありますね。出尻、背筋を見てもきれいなフォームですね。
重量は、バーが10kg、20kg、15kg、10kg、5kgかな?ということで、110kgですかね。ハーフデッドリフトとはいえ、体重から考えてこれだけの重量を持ち上げるのはすごいと思います。しかも、女性ですからね。
たぶんですが、リストストラップかパワーグリップは装着していると思います。よくわからないですが、手首の辺りに黒い影が見えますね。さすがに、握力はそこまで持たないかなと思います。
2.サイドレイズ
三角筋の中側をしっかりと鍛えていますね。何キロかはわかりませんが、ダンベルの大きさからして比較的重たい重量なのでは?と思いました。フォームもきれいで、肩が落ちて小指がしっかりと上に切れているので三角筋に効かせられているでしょう。さすがトレーナーですね。
3.ダンベルカール
上腕二頭筋をダンベルカールで鍛えていました。ダンベルカールのフォームも肘を固定して、肩を落とし、ボトムポジションは上腕二頭筋に力がかかるところまで。それ以下にはしていないのでマッスルコントロールをしっかりと狙っていますね。
4.チンニング
チンニングマシンで順手の懸垂を手幅を広くして行っています。胸を天井に突き上げるようなフォームで形も崩すことはなく広背筋に効かせている感じがしました。細い腕でこの体を支えることができるのも筋肉がしっかりとしているからでしょう。
5.アブダクション
大体どこのジムにもあると思いますが内転筋を鍛える専門のマシンです。渋谷さんの足をみるとしっかりと線がくっきりとしている美脚です。内転筋が発達してるのでこれはアブダクションのトレーニングによるものかもしれません。
6.ブルガリアンスクワット
金子賢さんと一緒にトレーニングをされていました。両手にダンベルをもって、後ろ足はフラットベンチの上に置き、前足でスクワットを行うもの。体を支えるために軸の筋肉も働く上に片足にウエイトを乗せるので意外ときついんです。美脚の要素はブルガリアンスクワットにもあるでしょう。
7.ダンベルトライセプスキックバック
ダンベルで二の腕を鍛える種目です。重量は女性にしては多分大きいです。フラットベンチを使ってダンベルを後ろに伸ばしているシーンがありましたがつらそうな顔が印象的です。細い二の腕の中に力強い筋肉が出来上がっているのもトライセプスキックバックがあるかもしれません。
その他にもいろいろとバランスよくトレーニングをされているのでしょうが、このようなトレーニングがものすごく印象的でした。北島達也先生にパーソナルトレーナーとして指導してもらっているそうなのでビッグスリーはやっているでしょう。ベンチプレスの投稿なんか見てみたいですね。
そうそう。この記事、渋谷美穂さんに紹介されましたー!
ありがとうございます☆
渋谷美穂さんのインスタグラム
⇒ https://www.instagram.com/miho_fitness/