本日は、ゆんころこと小原優花さんの筋肉や筋トレについて語ってみます。
最近は、女性の中でも筋トレブームというのは流行っているようですね。若くてかわいい女性。若くてきれいな女性がバーベルを担いでスクワットを行ってみたり、デッドリフトで背中を鍛えてみたり。とウエイトトレーニングの素晴らしさが認知されつつあります。
今では女性のフィジークも熱いですからね!マッチョ好きな女性はマッチョ好きですから。部屋にこもってゲームばかりしている男性は運動不足、ストレスの解消にジムでウエイトトレーニングをやってみるといいですよ。意外とハマりますから。
そんな中、ゆんころこと小原優花さんをご存知でしょうか?ファッションモデル兼ブロガーとして活動されており、最近ではインスタグラム、twitterも活発です。クルーズブログの『ゆんころぶろぐ☆』では1日のアクセス数が100万PVを突破してしまうほどの人気っぷり。
ギャルに人気のモデルブロガーがいつの間にかスーパートレーニーになっていた!
ゆんころさんが筋トレをスタートしたのは2016年4月らしいです。ですので、まだ1年ほどしかトレーニング経験はなし。それなのに、2017年4月に韓国で開催されたWBCfitnessのスポーツモデルクラス、ビキニクラスで二冠を獲得してしまったほど。わずか1年で世界が認めるスーパーボディを手に入れてしまったのです。そんな、ゆんころさんが行っているトレーニングについて語りたいと思います。
1.デッドリフト
インスタグラムで「60kgデッドリフトしてきたよ~」というコメントがありました。ウィキペディアの情報によればゆんころさんは身長163㎝、体重43kgです。この体型で60kgでもデッドリフトでバーベルを持ち上げるのはすごいのではないかと思います。
写真を見る限りですと、セーフティーバーを膝当たりに設定しているのでおそらくハーフデッドリフト化と思われます。女性で体重+20kgの重量もこなせれば全然すごいです。この細い体からは想像もできないパワーの持ち主です。
2.スクワット
トレーニングを始めたころはスクワット20kgしか挙上することができなかったそうです。しかし、現在は40kgのスクワットを行っているとか。アメリカの場合ですが、体重40kgの中級者の平均ぐらいの重量になります。
バーベルスクワットをがっつりとやっているのかな?と思います。特に、フルスクワットで行うと大臀筋にストレッチがフルにのしかかりますので負荷が大きくなるんです。まじめにスクワットに取り組むと大体お尻は筋肉痛になります。
このように、ゆんころさんの写真もウエストは細く、綺麗なプリケツが出来上がっていますが、スクワットなどのとえーにんぐによるものでしょう。ほかにはヒップスラストなども行っているそうですね。
3.レッグプレス
お尻や足はスクワットだけではありません。レッグプレスなどのマシントレーニングでも鍛えることができます。ゆんころさんはパーソナルトレーナーの指導に基づいてレッグプレスを行っている動画を公開してくれています。挙上量はどれぐらいかはわかりませんが、ガチトレーニングです!
4.ヒップスラスト
ヒップスラストを70kgも挙上することができるそうです。おそらくですが、スクワットは40kg以上は楽勝に挙上できるのではないか。。。確かにバーベルスクワットとなると担ぐため肩からかかとまでウエイトがのしかかるという意味では異なるものですが、ヒップスラストで70kgも持ち上げられるのはすごいです。しかも、この体重で。。。
5.ボクササイズ
モデルさんはキックボクシングなどの有酸素運動を取り入れられている方も多いです。特にこういった運動はミット打ち、サンドバッグを打つときに腕、肩にウエイトがのしかかるので筋力トレーニングにもなるのです。
どれだけのレベルのものをやっているかにもよりますが、フットワークを行う際に、脚のばね、腰の回転、全身くまなく使う運動になりますので軸も強化されていきます。ゆんころさんの美しい腹筋の要素はボクシングにもあるでしょう。
6.クランチ
綺麗に割れている腹筋。これはどんなトレーニングをしているのかは公開されていませんでしたが、おそらくジムに通っているので、アブドミナルクランチなどのマシントレーニング。あとは、ボールクランチなど自重トレーニングを行っているでしょう。まあ、割るためには腹筋を大きくするよりも脂肪を薄くするほうが重要だったりもしますがある程度腹筋がないことには割れませんのでね。
7.インクラインベンチプレス
インクラインベンチプレスです。大胸筋の上部を鍛える種目になりますがやはりきれいなバストを作るには大胸筋の強さは重要だと思われます。インクラインベンチを使用し、背筋にはしっかりとアーチが作られています。肩も上がっておらず、きれいなフォームですね。
ゆんころの筋肉を作る食生活について。
1.ホエイプロテイン
ゴールドジムのホエイプロテイン+ペプチドの写真をtwitterにアップロードしていました。その他にもブログ内ではグリコホエイプロテインストロベリーの写真を投稿していましたのでいろいろなプロテインを飲んでいるののかなぁ?と思います。味に飽きる場合はいろいろと用意しておいたほうが良いかもしれません。トレーニーの多くはホエイプロテインを選びますが、やっぱり吸収の速さでしょうね。トレーニング後の栄養補給には最適ですから。
2.HMB
クイーンズスリムHMBというHMBサプリをプロデュースしたことからもわかるようにHMBを重要だと考えているようです。 HMBは飲みにくいものが多かったですが、最近は飲みやすいサプリメント形式のものが増えてきています。 クイーンズスリムは女性向けにHMBに様々な栄養素を加えたものだそうです。
やはり、筋肉を増強するという意味ではアミノ酸の合成物であるHMBの存在を重要視する人もいますからね。トレーニング次第、活用次第では良いサプリメントになると思います。
⇨クイーンズスリムHMBはダイエット効果なし?私の体験を公開します|スラリモ
3.高たんぱく低カロリー
ゆんころさんは食事にも気を使っています。トレーニーなら当然といえば当然でしょう。茹でささみ、玄米、山芋、ブロッコリー、トマト、わかめ。これを普段から食べているそうです。タンパク質、炭水化物のバランスが取れておりカロリーもわずか349キロカロリーだとか。普段の体脂肪率を15パーセントに抑えるだけあります。女子で15はすごい!おそらくこのほかにも、マルチビタミンぐらいは摂取しているでしょう。
ゆんころさんの応援をよろしくお願いします!
https://twitter.com/yunkoro519
https://www.instagram.com/yunkoro519/
http://blog.crooz.jp/PARIS118/?ref=blogTop_ShowArticle